Viewing entries tagged
#マーケティング戦略

Comment

Pivot Tokyo 2020によるオンラインカンファレンス:日米同時中継の視聴者参加型ライブセッション

Pivot Tokyo 2020 1.png

6/24(水)、6/25(木)10:00-10:30にて、大柴ひさみ氏原裕氏のお二人を迎え、
「Brand Purpose思考塾」として質疑応答型のライブセッションを実施することが決定いたしました!

朝の30分を活用して、参加者全員で「ビジネスにおけるパーパスをどう進化させるか」そして「ビジネスをどのように方向転換するか」を考えてみませんか?

参加にあたっては、Pivot Tokyo 2020のカンファレンスパス(無料登録)が必要になります。登録はこちらから
ご登録いただいた方から順に、参加用URLをメールにてお送りいたします。
なお、既にパスを取得済みの方であれば、再登録いただく必要はございません。順次参加用URLをお送りいたします。

ライブ実施中は、視聴者のみなさまから常に質問を受け付け、その場でお答えしていきますので、
ぜひ日頃疑問に思っていること、誰かと共に考えていきたいトピックを投げかけてくださいね。

【実施日時】
6/24(水)10:00-10:30
①変化を迎えた”今”と“未来”で、方向転換する機会に変える方法を考える -変化ではなく進化-
方向転換するには、そもそもこの状況を機会と思うことが重要。そして方向転換自体、どういうことなのか?キーワードは変化ではなく進化である、ということをスピーカーのお二人と参加者全員で考えていきます。

6/25(木)10:00-10:30
②どんなPurposeを持って、自らのビジネスを方向転換するかを考える
ビジネスに携わる人は、Purposeがあり、その目的達成のためにビジネスをやっているはず。全てはPurposeから考え、行動する、ことが重要。Purposeがない?ならばこのタイミングで考え始める実践型ライブ実施いたします。

Comment

Comment

Membersによる最新オンラインセミナー: ポストコロナ時代のマーケティングのあり方 〜キーワードは「パーパス」〜

social_design20200603.jpg

コロナで世界中の価値観が大きく変わり、コロナ後(ポストコロナ)の消費者心理、生活及び行動様式、ビジネスの仕方、そしてマーケティングもそのあり方を問われています。

今回はアメリカ在住のグローバルマーケターのJaM Japan Marketing代表 大柴ひさみさんをお招きし、アメリカでの消費者、特にミレニアル世代、Z世代の価値観の変化と企業、そしてマーケティングがどのように変わっていくのかのインサイトを伺います。本セミナーでは、日本そしてグローバルでのポストコロナ時代のマーケティングのあり方を皆さんと一緒に考えます。

こんな方におすすめ!

  • ・これからのマーケティングのあり方を考えたい方

  • ・ポストコロナ時代のマーケティングのヒントを得たい方

  • ・グローバルマーケティングの話を聞きたい方

  • ・これからのキーワードである「パーパス」を知りたい方

  • ・経営層、マーケターの方

セミナー概要

ポストコロナ時代のマーケティングのあり方 〜キーワードは「パーパス」〜

  • ●日時:2020年6月3日(水)11:00~12:00(10:50からアクセス可能)

  • ●定員:Zoomで配信するオンラインセミナーのため何名でもご参加いただけます。

  • ●費用:無料

登壇者紹介

大柴 ひさみ 氏 JaM Japan Marketing 創設者&マネージングメンバー

サンフランシスコ・シリコンバレーを拠点に、日米企業のビジネス・マーケティング戦略の開発立案実施・調査分析を提供。16年間の電通Y&R勤務後、1995年米国移住。米国マッキャンエリクソンを経て1998年JaMを設立。日本企業の米国市場向けの新製品開発、グローバル市場向けのマーケティング戦略の開発・実施・運営、さらに数多くの消費者・製品調査を手がけている。2010年以来サンフランシスコと東京のad:techに数回登壇し、ad:tech tokyoのアドバイザリーボードメンバーとして、日本のマーケティング業界のグローバル化に貢献した。クロスカルチャーなナレッジを基に、マーケター&消費者の両面から、時代を先取りする「リアルな米国マーケティングのInsight」は高い評価を受けている。著書にはひつじ書房刊『ひさみをめぐる冒険』、東急エージェンシー刊『YouTube時代の大統領選挙米国在住マーケターが見た、700日のオバマキャンペーン・ドキュメント』がある。現在はブログで米国の最新事情を発信している。

原 裕 株式会社メンバーズ 執行役員

1984年アメリカン・エキスプレス・インターナショナル日本支社に入社、営業、マーケティング、1996年アメリカの広告代理店を経て、1999年よりデジタル・マーケティング支援会社メンバーズ(2005年より執行役員、現在に至る)において、大手企業のデジタル・マーケティング支援を行なっている。2011年には社会課題をマーケティングで解決し、持続可能な社会を共創するためのマーケティング支援事業を立ち上げ、社会課題解決 x マーケティング x デジタルをテーマに様々な企業のコンサル、プロモーション企画・実施などを行なっている。2019年にはデンマークのデザイン会社Bespoke社と業務提携し、未来志向デザインワークショップ「Futures Design」を展開している。 https://www.facebook.com/yutaka.hara

Comment