Viewing entries tagged
#アフターコロナ

Comment

Share

BICPニューヨークオフィスがお届けする定期ウェビナー第5回「パンデミックからエンデミックとなった 米国の社会と生活者の意識変化」

BICPは、JaM Japan Marketing LLCの共同創設者&マネージングメンバーの大柴ひさみ氏を講師としてお迎えし、第5回ニューヨークオフィスセミナーを2022年10月14日(金)に開催します。

今回のセミナーでは、COVID-19がパンデミック(世界的な流行)からエンデミック(一定期間で繰り返される流行)扱いとなり、日常生活を取り戻した米国の生活者の実態を、消費者インサイトにフォーカスを当てながら最新事例を紐解いていきます。アメリカを拠点に、さまざまな企業のマーケティング活動やコミュニケーション活動の支援をされている大柴氏をお招きし、セミナーを開催します。

今回のウェビナーで取り上げる内容:

1. 米国経済の現状
2. Withコロナ時代の消費者の価値観・行動は?
3. 若年層の意識調査
4. 消費者の価値観を反映したブランドの台頭
5. 消費者と企業にとってサステイナビリティとは?
6. 継続するリモート勤務で働き方改革に拍車、仕事の変革期
7. Cookieless・Metaverse・暗号通貨・NFTなどの動向

BICPは、新しいビジネスモデルの開発に取り組まれている方、ブランドを統括されている方など「挑戦するマーケター」の皆さまに是非ご参加いただきたいと考えています。

大柴氏にはユタ州セントジョージから参加いただき、米国で暮らしながら肌で感じている「リアル」をお話しいただく予定です。いつもと違う視点で新しい視座や気づきを感じていただけると思いますので、ぜひお申し込みいただけますと幸いです。

ウェビナー概要

場所 :オンライン配信(Zoom)でのウェビナー形式
時間 :10月14日(金)10:00〜11:30
プログラム :
10:00〜10:10 オープニング
10:10〜11:15 大柴ひさみ氏によるウェビナー
11:15〜11:30 質疑応答

Comment

Share

Comment

Share

Membersによる最新オンラインセミナー: ポストコロナ時代のマーケティングのあり方 〜キーワードは「パーパス」〜

social_design20200603.jpg

コロナで世界中の価値観が大きく変わり、コロナ後(ポストコロナ)の消費者心理、生活及び行動様式、ビジネスの仕方、そしてマーケティングもそのあり方を問われています。

今回はアメリカ在住のグローバルマーケターのJaM Japan Marketing代表 大柴ひさみさんをお招きし、アメリカでの消費者、特にミレニアル世代、Z世代の価値観の変化と企業、そしてマーケティングがどのように変わっていくのかのインサイトを伺います。本セミナーでは、日本そしてグローバルでのポストコロナ時代のマーケティングのあり方を皆さんと一緒に考えます。

こんな方におすすめ!

  • ・これからのマーケティングのあり方を考えたい方

  • ・ポストコロナ時代のマーケティングのヒントを得たい方

  • ・グローバルマーケティングの話を聞きたい方

  • ・これからのキーワードである「パーパス」を知りたい方

  • ・経営層、マーケターの方

セミナー概要

ポストコロナ時代のマーケティングのあり方 〜キーワードは「パーパス」〜

  • ●日時:2020年6月3日(水)11:00~12:00(10:50からアクセス可能)

  • ●定員:Zoomで配信するオンラインセミナーのため何名でもご参加いただけます。

  • ●費用:無料

登壇者紹介

大柴 ひさみ 氏 JaM Japan Marketing 創設者&マネージングメンバー

サンフランシスコ・シリコンバレーを拠点に、日米企業のビジネス・マーケティング戦略の開発立案実施・調査分析を提供。16年間の電通Y&R勤務後、1995年米国移住。米国マッキャンエリクソンを経て1998年JaMを設立。日本企業の米国市場向けの新製品開発、グローバル市場向けのマーケティング戦略の開発・実施・運営、さらに数多くの消費者・製品調査を手がけている。2010年以来サンフランシスコと東京のad:techに数回登壇し、ad:tech tokyoのアドバイザリーボードメンバーとして、日本のマーケティング業界のグローバル化に貢献した。クロスカルチャーなナレッジを基に、マーケター&消費者の両面から、時代を先取りする「リアルな米国マーケティングのInsight」は高い評価を受けている。著書にはひつじ書房刊『ひさみをめぐる冒険』、東急エージェンシー刊『YouTube時代の大統領選挙米国在住マーケターが見た、700日のオバマキャンペーン・ドキュメント』がある。現在はブログで米国の最新事情を発信している。

原 裕 株式会社メンバーズ 執行役員

1984年アメリカン・エキスプレス・インターナショナル日本支社に入社、営業、マーケティング、1996年アメリカの広告代理店を経て、1999年よりデジタル・マーケティング支援会社メンバーズ(2005年より執行役員、現在に至る)において、大手企業のデジタル・マーケティング支援を行なっている。2011年には社会課題をマーケティングで解決し、持続可能な社会を共創するためのマーケティング支援事業を立ち上げ、社会課題解決 x マーケティング x デジタルをテーマに様々な企業のコンサル、プロモーション企画・実施などを行なっている。2019年にはデンマークのデザイン会社Bespoke社と業務提携し、未来志向デザインワークショップ「Futures Design」を展開している。 https://www.facebook.com/yutaka.hara

Comment

Share